« 2010年02月 | メイン | 2010年04月 »

2010年03月 アーカイブ

2010年03月02日

プラ舟コンテナ その2

phune01

プラ舟の底にドリルで穴を開け、コンテナを作ってみた。
最初は3センチ四方のところに、5個穴を開けていたが、だんだん疲れてきて、結局3個に変更。それでも、全部開けるのは結構疲れました。

 

続きを読む "プラ舟コンテナ その2" »

2010年03月03日

ニコンCOOLPIX S1000pj

ニコンが開発した、プロジェクター付きのデジカメCOOLPIX S1000pjのプロモーションがなかなか良くできている。
3〜4万円でプロジェクター付きというのは、なかなか魅力的な値段設定だ。
でも、こういうことをやろうと思ったら、何台も買わなくてはなあ・・・・・・

こちらの開発秘話も面白い。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091127_331823.html

2010年03月09日

ベッドプロジェクト その1

bed01

今までベッドを作るところまでは手が回らなくて、床に寝ていたのだが、寝室に押し入れも作ったので続いてベッドを作ることにした。

押し入れは図面を書かずに作って色々失敗したので、ベッドはいつも使っているgoogle sketchupで図面を作成した。

その時、考えたのは以下のような点だ。

 

続きを読む "ベッドプロジェクト その1" »

2010年03月10日

たいにいはうす



アメリカにはtiny house(ちっぽけな家)というものに凝っている人たちがいるようだ。

このビデオ以外にも、tiny housesで検索すると色々出てくる。

まあ、胎内回帰願望の表れかも知れないが、大柄のアメリカ人が喜々として小さな家のすばらしさを語るところはなかなかほほえましい。

beの部材を使って、どれだけecoなもの、どれだけクレイジーなものができるか、コンテストをやったら面白そうなのだが・・・・・・

2010年03月12日

ベッドプロジェクト その2




google sketchupのアニメーションが、比較的簡単なので作ってみた。

普通のアニメーション・ソフトと違って、ちょっと戸惑うところもあるが、まあ、簡単に作れるところが便利かもしれない。

続きを読む "ベッドプロジェクト その2" »

2010年03月16日

ベッドプロジェクト その3

bed06

1x4の板ですのこを実際に置いてみると、16個では間が開きすぎて具合が悪いので18個にしたため、片側のベッドで枚数が足りなくなってしまった。ちなみに18枚にすると2センチ間隔くらいになる。

ところで、写真の右の方の床の一部が変色しているのは、日焼けによるものだ。ホワイトウッドのbe-floorは色白なので日焼けが目立ちますね。佐賀井さんは、な〜に、そのうち全体が日焼けして目立たなくなりますよと言ってましたが・・・・・・

最初はベッドとベッドの間をあけて、その間に床下暖房の吹き出し口を開けようかと思っていたのだが、4メートル四方の部屋に、1mx2mのベッドを2台入れると、とても間隔を開ける余裕はない。

そんなことを思い悩んでいると、

続きを読む "ベッドプロジェクト その3" »

2010年03月17日

イケアのキッチンに錆



天板の錆。以前ステンレスのパッドを置いていた。
使い始めて1年半。イケアのキッチンに錆が出ております。
シンクの内部はさすがに錆びませんが、あちこちにちらほらとあります。
何が原因で錆びているのか分かりません。
「手入れが足りない」のかもしれないし、「そんなの錆のうちに入らん」というレベルかもしれません。
ひとまず画像を上げておきます。
ちなみに、合羽橋で購入したステンレスの業務用ガス台には錆が見当たりません。

続きを読む "イケアのキッチンに錆" »

2010年03月23日

金網コンポスト

compost01

今まで、農協で買ってきたプラスチック製のコンポストを使っていたが、どうも水ぽい生ゴミを入れるせいか、発酵してサラサラの堆肥ができるようにならない。

webを見ていたら、簡単コンポストがでていたので、それを参考に金網3mとバーベキュー用の金網2枚で作ってみた。金網の内側には乾燥防止用に、黒マルチのビニールを貼った。金網は通気性を良くするために、木と木の間に渡して底にしてある。

あっ、そうだ、ばい菌のイラストに出ているような、 フォークを買わねば。
さて、サラサラの堆肥ができますかどうか。

 

2010年03月24日

ベッドプロジェクト その4

headboard01

ベッドの頭のところに、幅2100 奥行き150 高さ800のヘッドボードを追加した。

 

続きを読む "ベッドプロジェクト その4" »

2010年03月25日

糸のこで雑木が切れるか

spenser01
 

 ロバート・B・パーカー私立探偵スペンサーシリーズを最近読み直してみたら、いくつかセルフビルドをするシーンが出てくることに気がついた。

「初秋」では、少年に自立心を培わせるために小屋を建てたり、「歩く影」ではボストンの郊外コンコード(W・ソーローの森の生活の舞台ウォールデン・ポンドがあるところ)にボロ家を買って、恋人スーザンと大改築を始めたりしている。


では、ちょっと引用しますよ。


  私は台所のラジオでジャズを流していた。パールは柵で囲った原を歩き回って、汚いものを見つけてはその中で転がっている。ごみを全く意に介さないで、時折新しいにおいをみせびらかすために戻ってくる。表の窓を通してスーザンが見える。彼女は斧、柄の長い大ばさみ、糸のこ、なた、を持っている。枝を払い、切り、大ばさみとのこぎりを使い、時折手を休めて、ごみを収集してもらうための大きな山へ枝や葉を運んでいる。

 読んでいて、おやっと思ったのは、糸のこを枝払いに使うかということだ。

 

続きを読む "糸のこで雑木が切れるか" »

2010年03月26日

怪我した指のお値段、150万ドル!

tablesaw01

  tablesaw02

 

 アメリカの救急医向けの専門誌「外傷ジャーナル」に載った最近の研究によれば、毎年31,400人もの人が、テーブル・ソーの怪我で救急のお世話になっているという。1日に換算すると、何と約87人だ。

そんななかで、数年前、Ryobiのテーブルソーで重傷を負った男性が150万ドル(1ドル90円換算で1億3,500万円)の賠償金を勝ち取り話題になっている。男性はRyobiが重篤な傷害を予防する措置を怠っていたとの理由で訴えていたのだ。

何故これが注目されているかといえば、Ryobiのテーブルソーが何か特別の欠陥品ではなく、アメリカのごく標準的な仕様のテーブルソーで、それが裁判で安全でないと判定された初のケースだからである。

以前、紹介したことがあるSawStopという安全装置は、「安全は金にならない」との理由で主要メーカーから採用を拒否され、しかたなく自分の会社から発売するという経緯がある。
現在、全米でこの種の訴訟が50件も係争中だという。どうなりますことやら。

ただし、日本だと私の回りを見回しても、テーブルソーなんて大層な代物をお持ちなのはnakさんくらいで・・・・・・ 彼我の差を感じてしまいますね。

2010年03月27日

自然を支配する不思議な数




フィボナッチ数というのは、確かダンブラウンのダ・ヴィンチ・コードにも出てきたが、アンモナイトの曲線はこの数列に基づいているそうだ。

また、建築に良く出てくる黄金比から導き出される黄金角?に種を並べていくと、ひまわりの種の配列になる。

などという頭の痛くなる話を、3dアニメーションを使って、美しい映像に仕上げてしまったものだ。やあ、驚きました。

映像がどういう理論に基づいているかという詳しい解説は、こちらにありますが、ひわまりの種の話あたりで頭が痛くなってきました。



 


2010年03月28日

CG落水荘



昨日と同じ作者の作品。


ご存じ、フランク・ロイド・ライトの落水荘だ。


落水荘自体のアニメーションは良くできているが、作者としては水の動きの表現をみてくれやということで頭に持ってきたのだろうし、落水荘を選んだのもそういう理由からだろう。CGで一番難しいのはゆらぎのある自然物の表現だからだ。 



 


About 2010年03月

2010年03月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年02月です。

次のアーカイブは2010年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35