« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月 アーカイブ

2009年04月06日

切れるロールスクリーン その2

rlscreen00

 今回はニトリのロールスクリーンの生地も切って、横幅を縮めてみた。
うまい具合にbe-windowにすっぽりと収まった。

 

続きを読む "切れるロールスクリーン その2" »

2009年04月08日

日立KM12VC ルーターキット

router01

 
日立のルーターを買ってみた。プランジベースとフィックストベースと両方使えるキットだ。何故か日本では、フィックストベースのものを売っていない。


ボッシュの1617EVSPKとどちらにしようか迷ったのだが、米国のamazonで調べたら購入者の感想がなかなか良かったのでこちらに決めた。ただし、米国amazonはこういう工具は国内のみとなっているので、友人に頼んで他の店で買って貰った。値段は190ドル位、輸送費が1万円近くかかったが、それでも日本で買うより断然安い。

 

続きを読む "日立KM12VC ルーターキット" »

2009年04月09日

アメリカの電気配線

秋山先生から長らくお借りしている(スイマセン)リーダースダイジェストのDIYマニュアルというのを見ていたら、電気配線という項目があった。

図をみると、電灯、スイッチ、コンセント、全てアース(赤矢印)をとるようになっていて、スイッチボックス自体もアースをとっている。

日本のコンセントは大体2線で、アースをとるのは洗濯機や冷蔵庫くらいだ。
日本の方が湿度が高いのに、不思議な気がする。まあ、規格といえばそれまでだが・・・・・・

 

2009年04月10日

いまだにある田植えの被害

  taue10

-------------------------------------------------------------------------------------------------

田植えといっても、農作業の話ではない。

以前、田植え田植えのデメリットについて書いたが、日経BP社のケンプラッツにも、アンカーボルトがずれていて、クレームがでた事例がでていた。

我が家は、玄関を入ったところのアンカーボルトが一番ひどくて、ボルトを止めるナットが土台から飛び出している。
いまだに田植えをやっている工務店が、後を絶たないんですね。

 

2009年04月13日

ルーター位置決め用治具

router10
 

 

ヒンジ用の穴の位置を正確に開けるための治具を作った。
治具といってもそんなに大袈裟なものではない。300x300mmの6mm厚のベニアに、中心の位置を示す十字線を書いて、ルーターのベースプレートがぴったりはまるように穴を開けたものだ。

(木工技術シリーズ4 ルーター、産調出版より)

 

続きを読む "ルーター位置決め用治具" »

2009年04月14日

イケアのスナップ・オン式ヒンジ

hinge01

ルーターで開けた直径35mmの穴にイケアのintegralというヒンジを入れてみた。
スナップ・オン式なのでネジを使わずに扉を取り付けられ、簡単にとりはずしもできるので便利。値段も2つで390円と安い。

ヒンジの穴はフォスナービットというドリルの刃でも開くので、試してみる価値はあると思う。

 

続きを読む "イケアのスナップ・オン式ヒンジ" »

2009年04月19日

maki01

来年の薪を調達しようと思って、森林組合に電話しておいたら、丁度いいのがあるので見に行かないかと連絡をくれた。
椎茸の業者にキャンセルされたので、破格の値段で譲ってくれるという。直径20cm長さが1m程度の楢かクヌギだ。しかし、400本近くをまとめて買ってくれといわれても、置き場所がないので、ちょっと困った。何人かで分けられれば良いのだが。

 

2009年04月21日

RYOBI 電動チェンソーCS3601

  cs3600

薪を玉切りするのに、とりあえず電動チェーンソーを買ってみた。
RYOBIのCS3601を近くのカインズホームで1万円強で入手。


電動なので、力は無いかもしれないが、薪を切るには静かだし、エンジンオイルの臭いを嗅がないでも済むのも魅力だ。重量も2.1kgと軽い。
チェーンオイルがすぐなくなるが、今のところ切れ味も良く、お買い得であった。

 

2009年04月22日

駐車場 その1

cprt01

駐車場は枕木を並べようと思っていたが、地面が石ころだらけなので、その石ころを生かす工夫をしてみた。
石ころの層と植物の層を交互に作って縞模様にする。幸い、芝のような植物が自生していたので、それを削ってきて植えてみた。さて、どうなるか楽しみである。

 

2009年04月23日

風力発電機を作ってしまう

windpg

Make magazineのホームページをみていたら、塩ビのパイプとトレッドミルのモーターから風力発電機を作ってしまうというビデオがでていた。

う〜む、アメリカ人もよくやってくれますね。これだけ、お道具が揃っていたら、果たしてできるかなあ?

 

2009年04月24日

自転車洗濯機


Watch CBS Videos Online

MITのお姉さんが、ペルーの子供たちのために、自転車を動力源とした非電化洗濯機を作ってしまったというお話。子供たちの笑顔が実にいいですね。何とも微笑ましい発明だ。

ドラム式の洗濯機というのは、確かに動力を伝えるにはやりやすい方法だ。洗濯機の原理としては、垂直式よりもドラム式のほうが先だったのだろうか(確か日本は東芝の垂直型が最初だと思ったら、アメリカの技術を輸入したものらしい)。


2009年04月27日

be-windowの隠し機能

bwin001  

 be-windowのサイドスイングという開き窓には、掃除がしやすいように窓が180度回転する機能がついている。

といわれていたので、試してみたが回転しなかったので、仕様が変わって便利な機能が無くなってしまったのかと思っていた。

続きを読む "be-windowの隠し機能" »

2009年04月28日

配線ダクトレール用ソケット

maxray01

be-h@usは、「あらわし」構造で基本的には従来のような天井がないので、電気をつけるのに配線ダクトレールを多用する。これは、配線ダクトレールに電球をとりつけるためのアダプターだ。

ホームセンターでは、配線ダクトレール用のプラグアダプターは売っているのだが、電球用のアダプターは置いていないところが多い。余り作っているメーカーが無いらしく、ちょっと高いのが難点だ。

写真はE17という規格の小さな電球(ミニクリプトン球など)を付けるものだが、定価は1260円。普通のサイズの電球をつけるE26という規格のものは1575円もする。構造は簡単なのに、ちょっと高すぎますね。イケアだったら、ペンダントライトが買えてしまう値段だ。

 

続きを読む "配線ダクトレール用ソケット" »

2009年04月29日

植物記

hany01   私の敬愛する植物生態写真家、埴沙萠先生の写真集のひとつだ。

植物記というと、きれいきれいな写真に詩のような言葉が並べてあるものを想像しがちだが、そんな生やさしいものではない。
あるときは、色々なタネの上にわざと石を置いて、植物の芽のもつ力強さを示し、また、あるときは、様々な植物の植わっている地面を掘り下げ、普段私たちのみることができない根や茎の様子を見せてくれる。

一枚一枚の写真も素晴らしいが、組写真の構成も見事だ。
静、動、美、一瞬、永遠、輪廻・・・・・・植物の持つ驚きの世界を、画をもって語らしめている。

連休中、親子で楽しめる珠玉の一冊だ。ホームページで毎日更新される絵日記も併せてご覧下さい。

いよいよ!です。

begin


一昨日、業者による敷地測量を行いました。さあ!始まるのですネ。


About 2009年04月

2009年04月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年03月です。

次のアーカイブは2009年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35