メイン

07) 塗装術 アーカイブ

2007年07月03日

侵入禁止バリケード

はじめまして。那須のBe022/617+Sのnozです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ご挨拶代わりに昨日作ったバリケードをエントリーします。

20070622004.jpg
うちの駐車場は未だ草の生えぬそのうち緑化するだろう駐車場なのですが、店舗なため営業時間外に無遠慮に入ってくる車が少なくなく庭に居ても落ち着かないので、日中は侵入禁止のバリケードを置く事にしました。
そこでこの工事用のバリケード、ホームセンターにて1250円。わりと軽いです。
最近はプラスチックのものが多いようで3軒はしごしてスチール製のものを探しました。個人的な好みですがプラスチックなんてイヤーン、なのでございます。
もちろんこのままでは使いませんよ、「安全第一」を「健康第一」に書き換えて.....ではなく、赤錆色に塗ってちょっと屋号も入れてみようかと思います。

続きを読む "侵入禁止バリケード" »

2007年09月17日

白塗り

塗装中  

室内の塗装はすべて白塗りです。N設計の永田さんのデザインで、内装は木の色と白だけで、その白もオフホワイトではなく、純粋の白。純白を使うのはもちろんデザインですが、将来の再塗装が楽だとのアドバイスもありました。使った塗料は身近にあった日本オスモのカントリーカラー白(溶剤は植物油)で、2度塗りの半つやです。

塗った下地のほとんどは表面が榀(シナ)の合板で、厚く塗るとつやが出やすい状態でした。たくさんの人に手伝ってもらいましたが、塗り方を教えるわけでもないのに皆さんうまく塗ってくれて助かりました。(この写真は手伝っていただいた1人で、わが大蔵大臣ではありません。) 

助っ人  
ただ、塗ると何故か表面に小さなつぶが出来、さわると滑らかではありません。最初は室内のほこりが付いたのかと思いましたが、どうやら塗料の性格のようでした。このざらつきを取るのに、細かいサンドペーパー(1000番ぐらい)でそっと撫でていくと取れるのですが、サンドペーパーが高くつきますし、塗装をはがすわけにもいかないので気を使わないといけません。 そこで、 

続きを読む "白塗り" »

2008年03月18日

ハーフビルドでの塗装工事(外部編)

834a699ce796d456.jpg
ハーフビルドする際、自分でやる部分として選び易いのが塗装工事ですよね。
多くの場合は木部塗装だと思いますが、引き渡されてからの内部塗装と、建築中にやった方が良い外部塗装に分けられると思います。外部塗装は業者さんの作業とのタイミングが少し必要になってくる作業かな。

続きを読む "ハーフビルドでの塗装工事(外部編)" »

2008年04月25日

ダイニングテーブル(4)

下塗り   サンドペーパーかけ  
  ポリウレタン1回塗りにサンドペーパーかけ始め   全体がムラムラ

あとは塗装だけだと、簡単に考えていたのですが、塗装で大変なトラブルがありました。
上板は少し暗い色にしてから、ポリウレタンを塗ろうと水性のオーク色で染め、つや消しポリウレタンを一回塗りました。
2回目を塗る前に、塗料メーカーの推奨どおり#150のサンドペーパーをかけてみると、下塗りの色にむらが出てきました。原因は下塗りがなぜかポリウレタンに染み込んでいることと、表面が平らに仕上がっていないことのようです。
サンドペーパーでむらをなくそうと努力しましたが、結局はダメでしたので、塗装を全部はがし、出来るだけ平らに仕上げるしかなくなりました。

続きを読む "ダイニングテーブル(4)" »

2008年09月09日

塗装(杉板外壁の場合)

paint01

120mm幅3600mm長の外壁用杉板を600枚位塗装した。忘れないうちに気がついたことをまとめておきます。

 

続きを読む "塗装(杉板外壁の場合)" »

2008年09月19日

オイルの塗りすぎはどうしたらいい?


IMG_0961.JPG
半年ほど前に床をオイルフィニッシュで仕上げたわけですが、初めに塗った1階はベタベタだらけでした。
オイルを塗りすぎ、尚且つ拭き取りが甘かったからですね
これからオイルフィニッシュを行う方には、「塗る」というより「徹底的に拭き取る」ものだと認識してもらいたいものです。
困るのは、このベタベタが取れないこと。専用のうすめ液で拭いてもビクともしないのです。
ベタベタは埃を吸着し、床はみるみる汚くなっていくわけで…
皆様はどのように解決していますか?

続きを読む "オイルの塗りすぎはどうしたらいい?" »

2009年11月03日

階段側壁の塗装

paint10

be-h@usの内壁というのは、基本的にはスッピンむき出しのままだ。それで、友人や近所の人が見に来ると、大体口をそろえて「まだ、壁紙を貼らないんですね」とか「ペンキ塗るんでしょう」という。

beのユーザもnakさんは別格にしても、オイルフィニッシュ用のオイルを塗ってみたり、石膏ボードの上にペンキを塗ってみたりと色々なようだ。

我が家の場合は、内壁はまだ放っておいて、とりあえず階段の側壁を塗ってみることにした。これとても、実際に塗ろうとすると、何処までは塗って何処は塗らないでおくかという問題も出てくる。100%の白はちょっと目にきついので、今回はウォームグレイという恐らく80〜85%位の白を塗ってみた。

結構、面積が広かったので、塗り終わってみると、何だか部屋全体が明るくなったようだ。
塗装について、気がついた事をちょっとまとめてみた。

 

続きを読む "階段側壁の塗装" »

2010年01月14日

塗装のお稽古

  petude01

シナランバーコアの4尺x8尺ものが、ジョイフルホンダでも手に入らないので、ラワンランバーコアを使うことにした。何故かラワンランバーなら、近くのカインズでも手にはいるのである。

白の水性塗料を塗ってしまえば、あの、ラワン特有の木理は隠せるかなと思った。
そのまま塗ったのでは、あの木理が出てしまうので、砥の粉で目止めをすることにした。

 

続きを読む "塗装のお稽古" »

2011年01月26日

メルドスハードオイル

meldos01

以前はbe-floorを塗るのにアルドボスというオイルを使っていたが、室内の広葉樹用と書いてあるので、今回は針葉樹用のメルドスハードオイルというのを買ってみた。

ハードオイルと書いてあるから、何かワックスかグリスのように固いものを想像してしまうが、主成分は亜麻仁油でサラサラとしていて、アルドボスより使いやすい気がする。

be-windowの窓枠もそろそろ塗らなくてはならないのだが、屋外作業をするにはちょっと寒くて・・・・・・

 

 

2012年11月07日

柿渋

tannin01

柿渋を買ってみた。webで調べると京都の老舗が一番安くて、2Lで2500円(あれっ、今調べたら2200円になってますね)。昔は、自分で渋柿を発酵させてつくったのだろうか。

まずは、シナベニアのテストピースに塗ってみた。
0 無塗装(比較対照)
1 原液一回塗り
2 2倍希釈一回塗り
3 2倍希釈二回塗り

まだ塗ってから6時間位しか経っていないので、2倍希釈一回塗りはほとんど色がついていない。さて、一週間位たったらどの程度色が変わっているだろうか。
 

2012年12月10日

be-windowの再塗装 その1

wr01

2011年の4月に1階入り口のbe-windowを塗装する際に、2階デッキへの出入り口の窓枠も塗装したのだが、紫外線が強いせいかあっという間にひび割れが出来てしまった。

続きを読む "be-windowの再塗装 その1" »

2012年12月18日

be-windowの再塗装 その2

osmo10

先週、下地にウォーターリペントを塗ったので、今週はオスモカラー・ワンコート・オンリー(スカンジナビアン・レッド)で仕上げ塗りをした。
ワンコート・オンリー(ドイツの製品なのに英語ですねえ)の名が示す通り、一回塗りだけで良いと書いてある。

 

続きを読む "be-windowの再塗装 その2" »

2013年02月26日

土間の壁面塗装

doma01

ここのところ毎週週末になると雪が降るので、なかなか外で仕事をする気になれない。土間の壁でまだ塗ってないところがあったので、今週はその塗装をすることにした。
壁を塗る時に悩ましいのは、何処まで塗るかということだ。柱は基本的に塗らないことにしているので問題ないが、窓枠の上の梁は迷うところだ。

 

続きを読む "土間の壁面塗装" »

2014年01月02日

ペイント再塗装

repaint01

暮から正月にかけて、外壁やデッキが大分傷んできたので、ペイントの再塗装をした。

外壁のキシラデコールは3回塗りをしたが、大分色が白っぽくなってきた。
写真上部は白く変色した部分、下部は再塗装した部分。大分色が違うのが分かる。
キシラデコールは再塗装すると、成果がハッキリと分かるので張り合いがありますね。

一方、張り合いがないのが左のデッキの柵。ウッドガードというオイルステイン。初めて塗った時は良いのだが、再塗装しても余りキレイになった感じがしない。ニオイだけはキシラデコール以上に強烈だ。
 

続きを読む "ペイント再塗装" »

About 07) 塗装術

ブログ「Be-selfbuilders」のカテゴリ「07) 塗装術」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは06) 階段です。

次のカテゴリは08) 屋上緑化です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35